› johの野草&季節の表情 › 2016年09月

2016年09月30日

酸漿③

ほおずき=実の袋の色が

人の頬の紅色に似てるので

頬付きから転訛したようですヨ。


二ヶ月前の様子で大きさは2.5cmでした。


7月9日の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2016-07-09.html


  


Posted by joh at 17:29Comments(2)

2016年09月29日

野原の彼岸花

広い野原に彼岸花が

離れ離れになって咲いていました。


絨毯の様にたくさん咲いてるのと違って

野原が広々としてる感じがしましたヨ。


茎の高さは30cmくらいでした。


小花の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2015-09-18.html


  


Posted by joh at 17:27Comments(2)

2016年09月28日

栗鼠の置物

小さな庭でも少しは森らしくなるかなアと思って

去年リスのディスプレーを置いてみました。


ちょっと雰囲気が変わって来ましたヨ。


大きさは20cmくらいです。


雨の日や雪の日はまた

違った様子になりました。


メトロさんのブログ

広島歴史紀行とネクタイ メトロ濃霧!の

9月27日のリスの記事は

もうすっかり秋の気配ですヨ。


こちらも秋の気配です ↓
http://joh.tencho.cc/d2015-10-23.html


  


Posted by joh at 17:39Comments(4)

2016年09月26日

蓮霧の花

れんぶ=中国ではリエンウーという発音だそうですヨ。


合歓木にによく似た花でした。


花の大きさは1cmくらいで

最盛期は4~5月です。


赤い実の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2015-09-09.html

合歓木の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2014-07-18.html


  


Posted by joh at 18:12Comments(2)

2016年09月25日

蓬の花②

よもぎ=よもぎ(善燃草)モグサがよくもえるから。


蕊の形や色がよく見えましたヨ。


花の大きさは5mmくらいで

最盛期は9~10月です。

前回の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2013-12-07.html


  


Posted by joh at 15:48Comments(2)

2016年09月24日

斑猫

はんみょう=猫の様に

素早く獲物を捕獲するから。


追われると道案内の様に前へ前へ逃げるので

「ミチオシエ」や「ミチシルベ」という別名がありますよネ。


体長は2cmくらいで

活動期は4~10月です。


玉虫の羽根を思い出しました。


玉虫の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2014-09-09.html

縞水黽の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2016-07-07.html


  


Posted by joh at 17:30Comments(2)

2016年09月23日

薄②

すすき=すくすく育つから。


三原の山間部で見かけました。


別名が「頻波草(しきなみぐさ)」や

「露見草(つゆみぐさ)」なんですネ。


メトロさんのブログ

「広島歴史紀行とネクタイ メトロ濃霧!」の

9月22日は尾花の記事ですヨ。


種の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2014-12-08.html


  


Posted by joh at 17:28Comments(2)

2016年09月22日

球根が二つ

小さな球根が二つくっついた草がありましたが

なんの草かよく分かりませんでした。


ちぎって見ると

真ん中で繋がってた様にも見えましたヨ。


大きさは1.5cmくらいでした。


酢漿草の球根は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2016-01-11.html




  


Posted by joh at 17:29Comments(2)

2016年09月21日

珍風景⑧

所用の帰りに太田川を通ったら

大きなエンジン音が聞こえて来ました。


川の方に渡って見たら

リモコンの草刈り車が

斜面を横移動していましたヨ。


よくひっくり返らないもんですねエ。


重心が低くてキャタピラ幅が広いからなんですネ。


すごいです。


珍風景⑦は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2016-09-06.html




向こう側のコンクリート部分が川へ降りる斜面です
(土手の上から撮影)
  


Posted by joh at 17:41Comments(2)

2016年09月20日

花魁草②

おいらんそう=あでやかに咲く様子から。


別名がフロックスで

これはダーウィンチョイスという品種の様ですヨ。


花の大きさは2.5cmくらいで

最盛期は6~9月です。


大きな白いタイタンビカスを思い出しました。


タイタンビカスの記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2014-09-12.html

赤い花魁草の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2011-08-01.html


  


Posted by joh at 17:36Comments(2)