› johの野草&季節の表情 › 2014年10月

2014年10月31日

蔦の紅葉

つた=蔦も意外にきれいな紅葉でしたヨ。


葉の大きさは2cmくらいでした。


前回の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2013-02-05.html


  


Posted by joh at 21:14Comments(2)

2014年10月30日

観賞用唐辛子

やっぱり観賞用は綺麗ですねエ。


マーブルチョコを思い出しましたヨ。


実の大きさは1.5cmくらいで

五色唐辛子という別名があるんですネ。


こちらも唐辛子の記事です ↓
http://joh.tencho.cc/d2014-09-03.html


  


Posted by joh at 17:09Comments(2)

2014年10月29日

大荒地野菊

おおあれちのぎく=荒地野菊によく似ていて背が高いから。


鉄道草と呼ばれているのは 荒地野菊の方なんですネ。


高三郎や箒菊によく似ていますネ。


高三郎の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2013-08-12.html

箒菊の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2009-10-19.html



花の大きさは2.5mmで

最盛期は7~10月です。


  


Posted by joh at 18:34Comments(4)

2014年10月28日

紅葉2014

寒くなりましたねエ。


紅葉も始まりましたヨ。


こちらは去年の紅葉です ↓
http://joh.tencho.cc/d2013-11-15.html


  


Posted by joh at 17:42Comments(2)

2014年10月27日

筋擬宝珠

すじぎぼうし=葉に白い筋があるから。


花の大きさは6cmくらいで

最盛期は6月です。


瀬戸内擬宝珠の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2014-09-05.html


  


Posted by joh at 18:17Comments(2)

2014年10月26日

秋桜②

広島市植物公園でコスモス迷路が出来ていましたヨ。


秋桜の筒状花の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2012-11-29.html




場所は こちらです ↓

  


Posted by joh at 15:20Comments(2)

2014年10月25日

孔雀アスター

くじゃくアスター=植物名ではなく商品名で

原種は白い花なんですネ。


アスターはギリシャ語で星という意味だそうですが、

孔雀の語源は不詳ということです。


まだ半開ですが

花の大きさは2cmくらいで

最盛期は9~10月です。


  


Posted by joh at 16:50Comments(2)

2014年10月24日

椿「光源氏」の種

実を割って出て来たのが一番左です。


殻を割ったのが真ん中で

渋皮を取ったのが右側の種です。


栗の渋皮を思い出しましたヨ。


椿油は多分 右側の種を搾るんですよネ。


藪椿の実の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2014-10-02.html


  


Posted by joh at 17:34Comments(2)

2014年10月23日

珊瑚油桐

さんごあぶらぎり=花序の様子が珊瑚に似てるから。


花の大きさは8mmくらいで

最盛期は6~11月です。


こちらも 珊瑚という名前です ↓
http://joh.tencho.cc/d2013-11-19.html


  


Posted by joh at 17:49Comments(2)

2014年10月22日

蔓人参の実

つるにんじん=根が朝鮮人参に似てるから。


花は下向きなのに実は上を向いていましたヨ。


実の大きさは3cmくらいでした。


花の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2009-09-22.html


  


Posted by joh at 17:29Comments(2)