› johの野草&季節の表情 › 2014年02月

2014年02月18日

葡萄の種

堅い種ですよねエ。


うっかり噛んだときは

歯が折れそうになりますよネ。


芽が出る所や根が出る所が

もう決まってるようです。


形からボクシングのグローブとか

梟の顔とかを連想しましたヨ。


葡萄の花の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2012-05-27.html



  


Posted by joh at 17:51Comments(4)

2014年02月17日

ソランドマクシマの花

なす科の植物だそうですヨ。


原産地はメキシコで

花の大きさは30cmもありました。



  


Posted by joh at 17:43Comments(2)

2014年02月16日

エンジェルランプ

カランコエの品種名だそうですヨ。


こんなカランコエもあったんですねエ。


大きさは3cmくらいでした。


よく見かけるカランコエは こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2013-03-11.html


  


Posted by joh at 17:39Comments(2)

2014年02月15日

赤蝦夷松の葉

あかえぞまつ=北海道に多い木なんですネ。


成長が遅いから材が堅く

船舶や楽器にも使われてるそうですヨ。


針葉樹の仲間なので葉が細いですが

針葉樹でもいろんな葉があるもんですねエ。


よく似た樅の葉の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2013-12-19.html


  


Posted by joh at 16:08Comments(2)

2014年02月14日

チロスキスタ・パリシイ

蘭の原種の一つで

葉が無いので 根で光合成をするそうですヨ。


左の紐みたいなのが根のようで原産地は

ヒマラヤ・ミャンマー・タイということです。


花の大きさは1・5cmくらいでした。


光合成の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2012-12-24.html


  


Posted by joh at 17:37Comments(2)

2014年02月13日

睡蓮の太陽

睡蓮の真ん中をアップしたら

太陽を連想して少しあったかくなりました。


太陽に顔が描いてある

そんな絵を思い出しました。


真ん中の円が2cmくらいの大きさでしたヨ。


前回の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2012-03-13.html



  


Posted by joh at 17:41Comments(2)

2014年02月12日

銀杏の芽

もう銀杏も 枝から芽が出てきましたヨ。


クリスマスツリーの電球の配線のようでした。


長さは2cmくらいでした。


銀杏の実の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2013-08-30.html


  


Posted by joh at 17:36Comments(2)

2014年02月11日

山茶花の花弁②

よく降りましたねエ。


雪が止んで外に出てみると

山茶花の花弁が一枚

雪の上に落ちていましたヨ。


わたしにはハートに見えて

気持ちがあったかくなりました。


花の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2014-01-27.html


  


Posted by joh at 14:21Comments(4)

2014年02月10日

満作の莟

早春にまず咲くといわれる満作の

ルビーグローという品種のようですヨ。


少し開きかけてた蕾は

大きさが5mmくらいでした。


紅花常盤満作の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2013-05-22.html



  


Posted by joh at 15:13Comments(2)

2014年02月09日

蚊柱

高さ1mくらいの柘植の木の上で

セスジユスリカのような

小さな虫が蚊柱を作っていました。


普通 蚊柱は

蚊が集まってるので夏に見られるんですが

1年中活動するのは この虫くらいのようですヨ。


大きさが6mmくらいの虫でした。



  


Posted by joh at 15:54Comments(2)