› johの野草&季節の表情 › 2013年12月

2013年12月31日

裏白

うらじろ=歯朶には珍しく葉裏が白いから。


しかも二枚の葉が水平に伸びるので

共に白髪の生えるまで と長寿を願って

正月飾りに使われますよネ。


葉の長さは30cmくらいでした。



  


Posted by joh at 14:40Comments(4)

2013年12月30日

斑入り橙

ふいりだいだい=斑点がある橙だから。


地球のように見えるから

地球柑という別名がありますヨ。


橙は実が熟して放置してても 二、三年は木に残り

秋にはまた緑色が出て来るので

代々という字を当てていたようです。


橙という字は漢名をそのまま使ってるそうですヨ。


代々栄えるように願って

鏡餅に飾られますよネ。


ということは

以前は橙色を「代々色」と書いてたのかも。



  


Posted by joh at 15:04Comments(2)

2013年12月29日

松の芽

松は常緑なのでお目出度い木とされ

新年の玄関に飾られます。


ちょうど芽が出てる時期なんですネ。


芽の長さは2cmくらいでした。


落葉松の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2013-11-08.html



  


Posted by joh at 15:01Comments(4)

2013年12月28日

メタセコイアの実

メタセコイアは生きた化石と言われ

恐竜時代が全盛期で

氷河期直後には四川省だけに生育していたそうですヨ。


実は松笠によく似ていて

大きさは2cmくらいでした。



  


Posted by joh at 15:48Comments(8)

2013年12月27日

己斐中一丁目

気持ちが暖かくなる町名ですねエ。


西広島駅の北側一帯のようですヨ。



  


Posted by joh at 17:26Comments(4)

2013年12月26日

蝦蛄葉仙人掌の蕾

しゃこばさぼてん=蕾が出て来ましたヨ。


蕾の大きさは3cmくらいでした。


前回の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2013-01-27.html



  


Posted by joh at 17:26Comments(4)

2013年12月25日

角茄子の実

つのなす=角のような突起があるから。


色や形から カナリアナス キツネナス

という別名がありますヨ。


大きさは7cmくらいで

ヘリウムを入れた風船みたいな形でした。



  


Posted by joh at 17:56Comments(4)

2013年12月24日

紅姫榊の実

べにひさかき=姫榊の仲間で 赤い花が咲きます。


実の大きさは3mmくらいでしたヨ。


姫榊の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2013-12-17.html



  


Posted by joh at 17:31Comments(2)

2013年12月23日

隈笹②

くまざさ=葉が出て最初の冬に縁が枯れて

隈取の様に白くなるから。


わたしは

葉が大きいから熊笹だと思っていました。


葉の大きさは20cmくらいでしたヨ。


前回の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2008-11-02.html



  


Posted by joh at 14:57Comments(2)

2013年12月22日

魚の骨

牛の角に見えましたヨ。


真ん中の太い部分が

繫がった背骨の一つ分です。


この一つ一つから横骨が出てるんですねエ。


縦の長さは1.5cmくらいで

じっくり見たのは初めてでした。



  


Posted by joh at 15:12Comments(2)