› johの野草&季節の表情 › 2012年10月

2012年10月31日

網目瓶子草

あみめへいしそう=網目の瓶に見立てた名前なんですネ。


別名は サラセニアです。


壷の中に住む細菌が

落ちて来た昆虫を分解して

植物が吸収するんだそうですヨ。


派手というか 不気味な模様ですよネ。


全体の長さは10cmくらいでした。


  


Posted by joh at 18:17Comments(2)

2012年10月28日

山椒薔薇の実

さんしょうばら=葉の形が山椒に似てるから。


実の大きさは2cmくらいでした。


すごいトゲトゲでしたヨ。


花の最盛期は5〜6月で

大きさは5cmくらいだそうですヨ。


花の形は野薔薇に似てて

色は淡桃色 ということです。


野薔薇の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2009-06-10.html


  


Posted by joh at 17:06Comments(2)

2012年10月27日

十角糸瓜

とかどへちま=輪切りにすると 角が十個あるから。


ということは オクラの輪切りを

ずらして二枚重ねた形ですよネ。


実の長さは20cmくらいでした。

花は黄色だそうですヨ。


そして最盛期は7〜9月です。


  


Posted by joh at 15:53Comments(2)

2012年10月25日

目箒

めぼうき=目に入ったゴミを取るのに

バジルの種が役立つから。


どういう風に役立つんでしょうか?・・・謎


別名をスイートバジル、バジリコといいます。


花の大きさは1cmくらいでした。


紫蘇の花を思い出しましたヨ。


紫蘇の花は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2009-09-26.html


  


Posted by joh at 20:14Comments(2)

2012年10月23日

カープ仕様列車

山陽本線の各駅停車列車です。


カープ仕様の真っ赤なので

すごく目立っていましたヨ。


初めて見ました。


今年のカープは残念だったけど

来シーズンは頑張って欲しいですネ。


私は打撃のカープより

やたら走りまくるカープが好きです。


  


Posted by joh at 18:38Comments(2)

2012年10月20日

露草

つゆくさ=露を帯びたような草だから。


幸田露伴は「露の精の様な草」

と表現してるそうですヨ。


青い内花被がきらきら光っていますよネ。


花の大きさは1.5cmくらいで

最盛期は6〜9月です。


  


Posted by joh at 17:06Comments(4)

2012年10月18日

熨斗目蜻蛉

のしめとんぼ=腹部の黒い斑紋が着物の熨斗目に似てるので。


でも このトンボは赤い色になっています。


アキアカネと同じように

結構 よく見かけるトンボなんですネ。


羽根の先端が茶色くなってるのが目印ですヨ。


大きさは4cmくらいで

5〜11月に見られます。


あきあかねの記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2008-09-28.html


  


Posted by joh at 20:50Comments(2)

2012年10月16日

浜菊

はまぎく=太平洋岸に自生してるから。

(但し 青森県から茨城県までなんですヨ)


別名は 吹上菊で


吹上げる海風にも負けないから。


そのためか 茎は下の方では

木のように強く茶色になるとか。


花の大きさは普通7cmですが

これは3.5cmでした。

最盛期は9〜11月です。


  


Posted by joh at 17:52Comments(2)

2012年10月14日

粗毛火焔草

あらげかえんそう=花全体に粗い毛があるから。


別名のマネッティアの方が本命(本名?)かもしれないですネ。


フィレンツェ植物園長マネッティに因む名前だそうですヨ。


花の大きさは2cmくらいで

最盛期は7〜9月です。


  


Posted by joh at 17:06Comments(4)

2012年10月13日

筑紫萩

つくしはぎ=最初に福岡県で発見されたから。


花の大きさは1.2cmくらいで

最盛期は8〜10月です。


萩の花もいろんな姿をしてますよネ。


山萩の実の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2012-09-27.html


  


Posted by joh at 17:38Comments(2)