› johの野草&季節の表情 › 2011年09月

2011年09月30日

ジニア

ジニア=百日草のことなんですネ。


半分真っ赤の花を見てると

太陽の塔の顔を連想しました。


こんな咲き方をする花も

作られてるんですねエ。


花の大きさは4cmくらいで

「ペパーミント・スティック」という名前の様ですヨ。


百日草の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2010-08-09.html


  


Posted by joh at 19:55Comments(4)

2011年09月29日

白花曼珠沙華

しろばなまんじゅしゃげ=きのうと同じ、白花になりました。


鍾馗水仙の交配種で

黄色っぽい種類と ピンクっぽい種類の

二種類あるようですヨ。


花の大きさは10cmくらいで

最盛期は9月です。


鍾馗水仙の写真は こちらです↓
http://joh.tencho.cc/d2011-09-25.html


  


Posted by joh at 20:40Comments(2)

2011年09月28日

白花釣鐘人参

しろばなつりがねにんじん=きのうの釣鐘人参の

色違いの花です。


花の大きさもきのうと同じ2cmくらいで

最盛期も同じ 8〜10月です。


釣鐘人参の写真は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2011-09-27.html


  


Posted by joh at 20:03Comments(2)

2011年09月27日

釣鐘人参②

つりがねにんじん=釣鐘の様な花で、朝鮮人参の様な根だから。


花の大きさは2cmくらいで

最盛期は8〜10月です。


草全体の写真は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2010-10-30.html



  


Posted by joh at 19:53Comments(2)

2011年09月26日

独活の花

うど=名前の由来は不明だそうです。


坊主頭の芸人さんを連想しました。

うどちゃんって言いましたっけ。


アスパラガスみたいに茹でて

マヨネーズで食べたことがありますヨ。


花の大きさは3mmくらいで

最盛期は8〜9月です。


  


Posted by joh at 20:27Comments(2)

2011年09月25日

鍾馗水仙

しょうきずいせん=花びらが鍾馗様の髭に似てるから。


別名の リコリスはギリシャ神話の海の女神から

命名されてるようですヨ。


花の大きさは13cmくらいで

最盛期は9〜10月です。


  


Posted by joh at 20:22Comments(3)

2011年09月24日

目弾き

めはじき=茎を瞼の上に挟み

目を閉じるとき 遠くに飛ばす。


そういう遊びをしてたから

というのが語源だそうですヨ。


生薬名は益母草(やくもそう)で

女性用の生薬だからなんですネ。



花の大きさは1.5cmくらいで

最盛期は7〜9月です。


  


Posted by joh at 20:06Comments(2)

2011年09月23日

川緑

かわみどり=実にシンプルな名前ですよネ。


その割に 名前の由来は判明していないんですヨ。


別名は生薬名と同じ 藿香(カッコウ)です。


花の大きさは1cmくらいで

最盛期は8〜10月です。


  


Posted by joh at 20:02Comments(2)

2011年09月22日

タイタンビカス

品種はブライトレッドです。


ハイビスカスと紅葉葵から作出され、

その存在感から

タイタンの名が付けられました。


花の大きさは15cmくらいで

最盛期は7〜9月です。


紅葉葵の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2010-08-03.html


  


Posted by joh at 20:53Comments(2)

2011年09月21日

山薄荷

やまはっか=薄荷に似て、山に生えるから。


ハッカ属は香りがありますが

これはヤマハッカ属なので香りは無いそうですヨ。


花の大きさは2cmくらいで

最盛期は9〜10月です。


  


Posted by joh at 20:07Comments(2)