› johの野草&季節の表情 › 2009年05月

2009年05月31日

犬柘植の花

いぬつげ=黄楊よりも材質が劣るから。


花の大きさは、4mmでした。


内側の皮を叩いて粘り気を出し、

鼠捕りに使ったので、「ネズミモチ」とも言いますが、

ネズミモチという名前の木が、別にあるんですネ。


  


Posted by joh at 20:56Comments(6)

2009年05月30日

毒痛み

どくだみ=毒や痛みに効くから。


別名は 十薬です。

黄色い、塔のようなのが花の集合体で

長さは、2cmくらいでした。


白い部分は

総苞(つぼみを包んでいる部分)が変形したものなんですネ。


  


Posted by joh at 20:04Comments(9)

2009年05月29日

木香薔薇

もっこうばら=秋篠宮眞子様の御印なんですネ。


薔薇としては珍しく、刺が無く

少し小ぶりの淡い黄色の花で

名前に似合わず、香りがありませんでしたヨ。


芳香がするのは、白い種類のようです。


  


Posted by joh at 20:08Comments(8)

2009年05月28日

糊空木

のりうつぎ=以前は、製紙に使う糊を採取してたそうですヨ。


幹が中空か、スポンジ状になった木で

北海道では、「サビタ」と言うそうです。


そういえば、あじさいの幹は中がスポンジ状ですよネ。


中空なので、傘の柄に利用されてたようです。


花の大きさは2cmくらいで

最盛期は7~8月です。


  


Posted by joh at 20:21Comments(10)

2009年05月27日

芍薬のおしべ

芍薬のおしべをよく見ると、マカロニみたいにねじれていました。


真っ直ぐよりも、たくさん花粉を出すことが出来る、

ってことでしょうか。


芍薬の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2009-05-07.html


  


Posted by joh at 20:11Comments(6)

2009年05月26日

塔花

とうばな=花の集合体が、塔のようだから。

真ん中の花の大きさは、2mmくらいでしたヨ。

てんぷらにしたら旨そうだけど、苦いかなア。

もう少し大きくて、白い花の「犬塔花」も、あります。

犬塔花の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2008-10-28.html


  


Posted by joh at 20:32Comments(4)

2009年05月25日

和菓子=石竹=

せきちく=漢名なので、石や竹とは、関係なさそうですヨ。


別名を 唐撫子(からなでしこ)といいます。


撫子の記事は こちらです ↓
http://joh.tencho.cc/d2008-10-08.html


  


Posted by joh at 20:13Comments(6)

2009年05月24日

雉筵

きじむしろ=丸く拡がって生える様子を、雉が座るむしろに見立てた。

と言われても、想定外なので見当が付きません。

花の直径は、1.5cmくらいでした。


  


Posted by joh at 20:15Comments(4)

2009年05月23日

豆軍配薺

まめぐんばいなずな=軍配薺より、もっと小さいから。


花の大きさは3mmくらいで

最盛期は5~6月です。


  


Posted by joh at 20:14Comments(4)

2009年05月22日

かみきりむし

としか、思えないんだけど、赤いです。

写したのは、もう何年も前でした。

熱帯地方の種類かなア。

紙を差し出すと、ほんとに口で切りました。


  


Posted by joh at 20:04Comments(6)